2016年、インドネシアの経済成長はどうなるのか?

今月発表があった、世界銀行の東アジア・太平洋地域の経済報告では、2016年の域内途上国の成長率が全体で6.3%で、2015年に6.5%であった成長率が鈍化する見通しになっているそうです。これは中国の減速の影響で、2015年10月時点で6.4%としていた予測の引き下げです。そして東アジア・太平洋地域の2017年成長率を6.2%と予想。更に下がるのでしょうか?

中国は2016年が6.7%と、2015年の6.9%からの減速を想定していますが、一方で中国を除いた域内途上国では4.8 %としていて、2015年実績の4.7%を上回るとしています。 つまり、依然として、東アジア・太平洋地域の途上国が世界経済の成長を後押しして行くという事ですね。インドネシアは?と、言えば、2015年実績は4.8%、2016年予測は5.1%、2017年予測が5.3%となっていました(インドネシア政府の2016年度予算では、成長率目標は5.3%)。

次はアジア開発銀行です。
先月発表のアジア開発銀行(ADB)によるアジア経済見通しの中では、インドネシアでは、6年ぶりの低水準になった昨年2015年の4.8%の成長率は徐々に回復し、今年2016年で5.2%、2017年には5.5%と言う予測でした。ジャカルタで会見したADB担当者は、「ここ数年の成長率低下は底入れした」と語ったそうです。世銀よりは高い成長率で予想しています。

ではADBは何故、その様に言うか?と言う事になりますが、理由としてはインフレ率の低下により、家計消費の増加が見込まれる一方、政府が進めるインフラプロジェクトで公共投資が引き続き増加することが主なものだそうです。

まず、インフレですが、2015年は6.4%と高い水準のままでありましたが、商品価格の低下や米などの輸入制限を緩和した事で、2016年は4.5%、2017年は4.2%と言う様にインフレは大きく抑えられ、家計消費は好転し、政府の低所得者層への減税策が徐々に消費に好影響を与えると言うものです。私の全くの個人的な感触では、インフレが抑えられても物価が下がる訳ではないですし、景気回復しなければ、所得も増えないので家計の消費が回復すると言う確信が持てません。

次に、公共投資では昨年にインフラ整備への投資が大幅に増え、伸びは限定的ではあるものの、「2016年上半期にかけても比較的高い伸びを維持」とし、一方、民間投資は、今年後半からの増加と見ており、背景は中央銀行の金融緩和に伴う貸出金利の低下や政府のネガティブリスト改正などの経済構造改革による投資環境の改善だそうです。

尚、貿易については次の様です。輸出は主要貿易相手国の経済が低成長にあることや商品価格の低迷で「依然として弱い」が昨年に比べ減少幅は縮小、輸入も減少するものの、海外からの投資資金流入によって昨年よりもペースは弱まるとの事です。確かに、中国は言うまでもなく、日本もアベノミクスが一時の輝きを失っていますし、中国の過剰な設備投資から世界的に資源価格等は低下したままです。また投資は、何か決まった投資案件があるのでしょう、おそらく。

そして、これが大事だと私個人が思うのは、国内のリスク要因です。ADBは、政府のインフラプロジェクトの遅れや食料供給の逼迫(ひっぱく)に伴う予想外のインフレ進展を挙げており、「インフラ整備の遅れは景況感に悪影響を及ぼす。政府が昨年発表した経済改革策を着実に実行に移すことが重要。」と言う事ですが、インドネシアの場合、正にこれが問題だと感じます。 つい最近の報道の中で、国営マンディリ銀行エコノミストのアントン・グナワン氏のコメントとして、インドネシアの2016年の実質GDP(国内総生産)成長率が5%以下という予測を紹介していました。彼の根拠は、政府の予算執行と投資が2016年の成長要因になり得る一方で、政府は歳入確保の戦略を今のところ持っていないと言う事で、税収拡大のために計画している租税恩赦(タックス・ アムネスティ=過去の納税義務を一部免除して納税させる制度)も導入が確定していない事等を例に挙げて、歳入確保は困難との見方です。更に、インドネシア中央銀行の金融緩和について、15年12月以降に実施されたが遅すぎたとして、実際に景気への効果が表れるのは2017年になるとしていて、ADBとはかなりニュアンスが異なります。

私個人の経験的にも、インドネシアでは良いプランであっても円滑に進んだ試しがありません。そう言う意味で、私としては、インフラ整備や経済改革が遅れると言う国内リスク要因は非常に重いと感じています。一方で、良い兆候はジョコ大統領の政敵であるプラボウォ元陸軍戦略予備軍司令官は政府に協力する姿勢を示しており、閣僚も昨年の入替で多少は大統領に協力的になっている様に見えることかと思います。インドネシアは政治の安定が経済に大きく影響する様に感じますので。大統領には上手く舵取りをして欲しいと思います。